- インスタのバイナリーオプションの「レクチャー・ノウハウ・ツール」販売は詐欺?
- レクチャー受けるのと自力で勉強するのどっちが良い?
インスタグラムではバイナリーオプションに関する投稿をしている人もいるのですが、それらには詐欺も多いのはご存知でしたか?
インスタグタムは色んなビジネスに使われているので、バイナリーオプションなどの投資も詐欺の温床になっているのも確かです。
そこで今回は、インスタグラムに潜むバイナリーオプションの詐欺についてお話していきます。
バイナリースクール
普段からインスタグラムを使っている人は、少し注意したほうがいいかもしれません。
目次
インスタグラムでもバイナリーオプションに関する投稿を行うアカウントがある
インスタグラムのような写真主体のSNSだと、バイナリーオプションとのつながりもまったくなさそうに思えます。
しかし写真だけでなく文章も一緒に投稿できることから、『バイナリーオプションで稼いだお金で購入したもの』などを掲載していることもよく見かけますよね。
トゲのある表現をするなら、『儲けたことの自慢』をする際にインスタグラムを使っているだけならいいですが、それをツールやレクチャーと紐付けて発信している人少なく有りません。
バイナリースクール
こういう自慢話は嫌われる傾向がある一方、「どうやってそんなに儲けたんだろう?」という興味を抱かせる力があるでしょう。
SNSでのバイナリーオプション関連の勧誘は大抵が詐欺?
そしてインスタグラムを始めとしたSNSなどでバイナリーオプション関連の勧誘「ノウハウのレクチャー」や「ツールの販売」をしている人も多いのですが、これらは大抵が詐欺だと思っていいでしょう。
むしろ、SNSでそういう誘いをしているケースでまともな事例は少ないです。
先ほども触れたようにSNSで自慢すれば多くの人が羨みますし、そうなると自分も儲けたいと思うのは自然でしょう。
バイナリースクール
それにつけ込んでおいしい話をちらつかせ、そして騙してお金を搾取しようとしているのです。
バイナリーオプションは自力で勉強するのが大事
以上のことから、バイナリーオプションで儲けたいなら自力で勉強するのが大事です。
そもそも本当に儲ける手法やツールを知っている場合、ほかの人に教えず独り占めしたり、稼げるなら発信にわざわざ労力を割こうとはしませんよね。
だからこそ、ネット上の儲け話はすべて疑うくらいでいたほうがいいです。
幸いなことに、ネット上には無料でバイナリーオプションの情報が掲載されています。
バイナリースクール
当サイトでも稼ぐために必要なテクニカル分析手法の使い方や見方などを発信しているので、時間のある方はぜひ見てみてください。

まとめ
今や『SNS』というサービスは生活の一部になっている…そんな人も珍しくありません。
昔はネットに接続できる人も限られていたのでさほど影響力はありませんでしたが、現在ではテレビなどのオールドメディアを凌ぐ力を持つようになりました。
それだけにSNSで詐欺を働こうとする人も増えてきているのも事実です。
バイナリーオプションだけでいうと「レクチャー」「ノウハウ」「ツール」の販売系はほぼほぼ詐欺と思ってください。
購入してしまった後では手遅れなことが多いので、基本そのへんはノータッチでいきましょう。