- ゼントレーダーで出金拒否されるって本当?
- ゼントレーダーで出金拒否される理由って?
近年色々と話題になっている「ゼントレーダー」。
出金方法が豊富で使いやすいという評判があったり、「出金拒否された」という口コミなんかもあります。
これからバイナリーオプション取引をゼントレーダーで行おうと思っていた人にとっては、不安に思う部分だと思うんです。
そこで今回は、ゼントレーダーについて解説しつつ、出金拒否の問題について深掘りして話していきいます。
バイナリースクール
まだ取引をはじめてなく、ゼントレーダーの利用予定がある方はぜひ参考にしてください。
目次
ゼントレーダーってどんな業者?
ゼントレーダーはほかの有名業者に比べるとまだ知名度が低いこともあり、どんな業者なのか知らない方も多いでしょう。そこで、簡単な概要に触れていきます。
- セントビンセント及びグレナディーン諸島に拠点がある
- 入出金の方法が豊富
- サービス開始は2018年から
ゼントレーダーの本拠地はセントビンセント及びグレナディーン諸島にあり、日本国内には拠点がありません。
こうした特徴から日本国内の規制は一切影響がなく、国内業者とは異なる使い勝手を実現しているでしょう。
また、先ほども触れたように入出金の方法が豊富です。
クレジットカードや銀行振込、ビットコインやbitwalletにも対応しているように、入金と出金の選択肢については業界でもトップクラスだと言えます。
そんなゼントレーダーですが、サービス開始は2018年からと比較的新しく、それゆえにまだまだ実績が少なめです。
バイナリースクール
日本にバイナリーオプションが上陸し始めた頃には詐欺業者が多かったこともあり、信頼のある業者以外は使わない人もたくさんいるため、ゼントレーダーには良い口コミが少ないという欠点もあるでしょう。
ゼントレーダーで出金を拒否された人はいる
ゼントレーダーで出金拒否はあり得るのかどうかですが、こちらは実際に拒否された人もいるみたいです。
SNSなどをチェックすると分かりますが、ゼントレーダーの出金拒否に対する怒りの声を上げる人も見かけます。
おい!クソ雑魚!!
早く訴状送って来いや!!
日本の裁判所の命令が無い限り削除はしないからな!!
削除して欲しいなら逆に数百万払えや!
たった3万円以下の出金拒否をしたお前らが悪い👎
フォロワーはまんぼう総裁の味方だ!!
皆さんRT&拡散よろしく!!#zentrader#ゼントレーダー pic.twitter.com/VDy5dsBWQB
— ハイレバ戦士まんぼう総裁 (@manbou_FX) April 9, 2020
ただし、これはゼントレーダーだけで起こった問題ではありません。
実はどのバイナリーオプション業者も不正利用を防止するために出金拒否の可能性があることを利用規約に記載しており、ゼントレーダー以外でも拒否されたと話す人はいるのです。
バイナリースクール
とはいえ、ゼントレーダーのようにサービス開始から浅くて良い口コミが少ない業者であれば、どうしても悪い意見のほうが目立ってしまうのは仕方ありません。
ゼントレーダーで出金拒否される主な理由
ゼントレーダーでは意味もなく出金が拒否されるわけではなく、明確な理由があります。
以下が主な理由となりますので、一度目を通してみましょう。
- 利用規約に違反した
- 出金に必要な条件を満たしていない
利用規約に違反した
バイナリーオプションを始める際は利用規約について確認すると思いますが、そこには違反行為についても書かれています。
そして違反が認められた場合は出金が拒否される可能性もありますので、規約は必ず見ておきましょう。
出金に必要な条件を満たしていない
また、出金の際には必要な条件もあります。
たとえば最低出金額は5000円となっていますので、これを満たしていないと申請も通らなくなるでしょう。
5000円以下の出金を希望するなら、口座の解約をするしかありません。
ゼントレーダーのその他の出金できなくなるケース
すでに予想できている人が多いかもしれませんが、ゼントレーダーで出金拒否をされた人は不正行為を働いていたケースも多いです。
利用規約に違反すると出金できなくなる可能性が高いと書いたように、以下のような行為は控えるべきでしょう。
- 自動売買ツールを使う
- エントリー時に連打を行う
- 投資以外の目的で口座を利用した
自動売買ツールを使う
バイナリーオプションで勝つための自動売買ツールを販売しているサイトはかなり多いのですが、それらの利用は規約で禁止されています。
たとえ利用がバレないための工夫がしてあったとしても、勝率や取引内容を確認するとバレる可能性は高いです。
エントリー時に連打を行う
また、勝てるエントリーポイントで連打する人もいるのですが、こちらはサーバーへの負担が大きいこともあり、禁止行為に該当しています。
連打を推奨する人もいるのですが、真似しないほうがいいでしょう。
投資以外の目的で口座を利用した
なお、投資に使う口座はマネーロンダリングといった犯罪に悪用されることもあるので、投資以外に使ったと判断された場合も出金拒否になるかもしれません。
まとめ
出金拒否といったネガティブな意見は非常に拡散しやすいこともあり、「ゼントレーダー=出金ができない詐欺業者」というイメージを持つかもしれません。
ですが拒否された人だけでなく普通に出金できた人も多いため、詐欺業者だと断定することは難しいかもしれません。
ゼントレーダー自体は現地の金融庁に認可されており、サポート対応も丁寧であることから、ルールを守って取引していれば絶対に出金が拒否されるとは限らないのを理解してください。
バイナリースクール
ただ、実際に文中に載せたSNSの口コミのような件もあるかもしれないので、ユーザーが多く信頼がおける業者を検討してみても良いと思います。
